ページの本文へ

Hitachi
お問い合わせお問い合わせ

グリーン調達

日立グループは、環境に配慮した事業活動の考え方を調達パートナーと共有し、ともにグリーン調達に取り組んでいます。


日立グループでは、これまで、地球環境に配慮した部品・製品の調達に関する基本的な考え方や、調達パートナーへの要望事項を、
他社に先駆けて1998年度に「グリーン調達ガイドライン」にまとめ、調達パートナーとともにグリーン調達を推進してきました。
2021年7月に「日立グループ サステナブル調達ガイドライン」および「グリーン調達ガイドライン」を改訂しました。
グリーン調達については、調達パートナーの環境保全活動に関する事項(環境経営体制の確立、認証規格の取得推奨など)や、
当社への納入品について環境負荷低減に関する事項(省資源、省エネ、リサイクル、製品含有化学物質の適正管理、
適切な情報提供など)の遵守を要請するなど、調達パートナーとの取り組みを強化しています。



グリーン調達ガイドライン

グリーン調達ガイドライン 付表

グリーン調達システム A Gree'Net(アグリネット)

製品に含まれる化学物質の情報など製品の適切な管理を、グリーン調達システムを使用して実施しています。
「グリーン調達ポータル」からログインし、メニュー「A Gree'Net」よりご利用お願いします。

納入物品の含有化学物質に関する不含有保証書(様式)

納入製品(部品)に関し、対象禁止化学物質を意図的に使用していないことを保証する際に
こちらからダウンロードしご提出お願いします。

共通購入仕様書

弊社の共通購入仕様書はこちらからダウンロードお願いします。

製造加工工程等変更届出書(様式)

製造加工工程等変更の際は、こちらからダウンロードしご提出お願いします。

ESG関連方針・ガイドライン等

環境・社会・ガバナンスの3つの観点への取り組みをご覧いただけます。