セルセンス・ボックス -IoTセンシング端末-
特長
お客様の用途・監視対象設備に合わせて、複数の入力インタフェースから
必要な情報のみ選択して、伝送するための端末です
■必要な情報のみを選択・送信する「データセレクト送信機能」を搭載
・送信データはデジタル入力、アナログ入力、シリアル通信*1、デジタル出力、内部センサから選択可能。
*1 RS485通信に対応した各種センサに合わせてソフトカスタマイズが必要
■用途や設置場所に合わせて選べる通信方式
・通信方式の異なる3つのTypeがあり、LPWA通信(LTE-M、ELTRESTM)、ローカル無線通信(W-LAN)から選択可能。
・Type-Aは、LTEと同じ帯域で使用可能エリアが広い、LTE Cat.M1(LTE-M)通信モジュールを内蔵。
・Type-Bは、長距離安定通信、高速移動通信、低消費電力が特長のELTRESTM通信モジュールを内蔵。
・Type-Cは、内部ネットワークに接続可能なW-LAN通信モジュールを内蔵。
・外部アンテナ(オプション)により、設置環境に応じたレイアウトが可能。
■イベント送信で異常事態を早期発見
・取得データごとに設定可能な条件を満たした際にイベント送信を実行。
■電源喪失を即座に通知する停電検出機能
・内蔵されたバックアップ電源(コンデンサ)により、停電後も一定時間動作し停電発生を通知*2。
【機能仕様】
(1)平常時、外部供給電源(DC電源、ソーラパネルや蓄電池等)で動作しながら、バックアップコンデンサを充電
(2)停電時、バックアップコンデンサで一定時間動作
(3)停電発生をSELSENS Cloudに通知
(4)復電後は自動起動し、復電をSELSENS Cloudに通知
*2 電気二重層コンデンサが充分に充電されている場合
・LPWAは、低消費電力で、長距離伝送を可能としたIoT用途向けの通信方式・規格。Low Power Wide Area の略。
・LTE Cat.M1(LTE-M)は、ライセンスドLPWAで、携帯キャリアが運営する既存のLTE基地局をベースにしたLPWA規格の一つ。
・ELTRESTMは、ソニー株式会社の登録商標です
・SELSENS Bos Type-Bは、ELTRES認証登録端末です(認証登録番号:EL-RJ10-2004)
システム概要
外部インターフェース
![]() |
デジタル入力 Di |
8ch | 【仕様】無電圧接点(DC5V、10mA)の取込み 【検出】エッジ(上/下/両方)、パルスカウント 【用途】機器の動作状態、警報、故障 など |
![]() |
アナログ入力 Ai |
3ch | 【仕様】 アナログ信号(DC0〜5V)の取込み (ADサンプリング 周期 100ms) 【検出】 閾値(上方、下方) 【用途】 電圧、電流、温度、湿度、水位 など |
![]() |
シリアル通信 RS485 |
1ch | 【仕様】 各種計測機器からのデータ取込み 【検出】 閾値(上方、下方) 【用途】 電力量計、雨量計、風速計、騒音計、水位計 など |
![]() |
デジタル出力 Do |
4ch | 【仕様】 無電圧フォトMOSリレー出力 【動作】 各入力の検出結果と連動 【用途】 機器のON/OFF制御、警報表示、故障表示 など |
内部センサ
![]() |
加速度(3軸) センサ |
【計測】 各軸の加速度値から、端末の傾きと衝撃を算出 ・傾き・・・・ 0〜180度(1度単位) ・衝撃・・・・ -8G〜8G(0.004G単位) 【検出】 閾値(上方、下方) |
![]() |
内部温度 センサ |
【計測】 端末内部の温度を計測 ・内部温度・・・ -20.00〜60.00℃ 【検出】 閾値 -40.00〜85.00℃(0.01℃単位)/上方、下方 |
![]() |
入力電圧 センサ |
【計測】 外部供給電源DC5Vの電圧を計測 ・入力電圧・・・ 0.00〜5. 00V 【検出】 閾値 0.00V〜5.00V(0.01V単位)/上方、下方 |
![]() |
バックアップ電圧 センサ |
【計測】 バックアップ電源(コンデンサ)の電圧を計測 ・バックアップ電圧・・・ 0.00〜3.30V 【検出】 閾値 0.00V〜5.00V(0.01V単位)/上方、下方 |
![]() |
GPS センサ |
【計測】 ELTRESのGNSS機能を用いて位置情報を取得 ・緯度/経度 ・移動速度 0〜1851.8km/h(0.185km/h単位) 【検出】 範囲内外への移動、移動開始、速度超過 |
仕様
外観・寸法[mm]
適用事例
ダウンロード