2021年入社
工事部 Nさん
入社のきっかけは何ですか?
通勤・休日の条件が希望と合致しており、かつ、興味のある電気のお仕事とのことで希望をしました。
採用面接のスケジュールも最短で段取りをして頂けましたので、運命的なものを感じて入社しましたが、業務内容としましては想定を遥かに上回るスケールで、4年目になる現在も日々新たな発見と挑戦をしながら、自身の成長を感じております。
仕事のやりがいを教えてください
主な業務は受変電設備の新設や更新工事で、非常に専門性の高い業務です。
各現場それぞれの状況に併せて施工方法を検討する必要があり、正解は1つではないと考えています。
自己経験に加えて、先輩社員の施工事例、協力業者さんからの意見等を総合して、安全面やコスト、仕上がりや今後の更新工事での施工性なども含め最善の方法を検討します。
現場は周囲の協力無しで完成させることはできません。
言わば自身も一つの歯車となり、メンバー一体となって造り上げる作品です。
30年後、40年後、場合によってはそれ以上まで残る設備を、自社で設計・製造し施工できることも当社ならではの魅力です。
社内の雰囲気を教えてください
本社建物は相当な年数が経過しており歴史を感じます。
古い設計だからか、日の光が事務所内にあまり入りません。
そのためか社内のテンションは低めです。
そんな中で私が所属している工事部は、現場で日に当たることが多いからか、元気があります。
分からないことは周りの誰にでも相談できます。
工事の準備期間も含め何かと大変な事も多くありますが、ノー残業デーの設定もあり、ワークライフバランスは充実している人が多いと思います。
これからのビジョンについて教えてください
資格を取得する=仕事ができる。
そんな単純なことではありませんが、業務をマスターする近道であると考えています。
入社時は事務所での先輩方の会話内容が全く理解できませんでした。
感覚的には基本的な業務の理解進捗は年間20%程度です。
今後も先輩社員のフォローを受けながら実践経験を積み、併せて必要資格を取得。
入社5年経過後は単独でも現場完遂ができ、また後輩社員の相談にも有用なアドバイスができる気概のある社員になりたいです。
就職活動中の方へ一言お願いします
私は入社後に業務に関するほぼ全ての知識を学んでおります。
興味とモチベーションがある方は、未経験でもぜひ志望ください。
お待ちしております!
一日のスケジュール